猫背・姿勢矯正

2019年10月24日

こんにちは!三郷中央駅前整骨院の大鷹です。

最近気温が下がってきて、秋?冬?って感じですね。

寒さや仕事、勉強などで背中は丸まってはいませんか?

今回は猫背・姿勢矯正についてお話します。

 

猫背とは

肩が内巻きに入り、背中が曲がっている状態をいいます。まっすぐ立とうとすると腰が反り腰になってしまい腰に負担がかかります。

代謝が悪くなったり、内臓器の低下、筋力低下が著しく見られます。

 

◎なぜそうなってしまうのか?

筋力の低下や同じ姿勢で長時間いることなどがあげられます。姿勢を保つにはおなかのインナーマッスルを鍛えることが大切です。

体の前後を支えてくれ姿勢を保つことができます。

 

インナーマッスルってどのようにつけるの?

インナーマッスルは体幹トレーニングでつけることができます。いつも通りの腹筋では腰に負担がかかってしまい、さらにはアウターマッスルしかつけることができません。つけてほしい筋肉はインナーマッスルになるので意識することが大切です。

 

姿勢はあらゆる方向に負担や負荷がかかります。ひどい場合だと頭痛を引き起こすこともあります。

 

ここ最近では、姿勢が悪く、見た目や痛み、頭痛、首肩腰の痛みがある方が多く来院されています。お仕事や私生活で前かがみ動作を長時間続けてしまったり、骨盤が歪んでしまったりと姿勢はそのように崩れていきます。

肩の内巻きを改善し、骨盤の歪みを正し、インナーマッスルをつけることが理想的です。

 

の内巻きの改善の仕方

肩の内巻きは主に肩甲骨周囲の筋肉の硬さになります。

特に僧帽筋、大胸筋の硬さがあります。

大胸筋が硬いと肩を内側に引っ張ってしまいます。そのせいで可動域が制限され、動かした際に引っ張られて動かしにくい状態になります。内巻きになることで後ろの背中の筋肉まで硬さが出てしまいます。

その硬さこそが痛みの原因や頭痛の原因になってきます。

大胸筋、僧帽筋ともに肩甲骨から付着しているので、肩甲骨周囲から緩めたり、可動域を広げていきます。

 

骨盤の歪みも関係があるの?

背中の丸まりが気になることで忘れがちなのが骨盤です。骨盤の歪みがあると座る姿勢や立位で違和感を感じます。骨盤を整えることで背筋が伸びたかのようになります。根本的にするには、骨盤を矯正すると効果的です。

 

背中の筋肉を緩め、肩甲骨、骨盤を整えることが大切です。

自分ではなかなか気が付かないことが多いので、一度見直してみましょう。

壁の前に立ちかかとお尻、肩、後頭部が付くかチェックしてみましょう。

この時に腰が反ってしまってもいけません。

 

気になるようでしたらぜひご相談ください!